お土産 PR

湯布院のお土産でばらまきおすすめお菓子6選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

湯布院のお土産で「ばらまき」のおすすめを知りたい!

職場用などのお土産に個包装の配りやすいお土産を厳選しました。

旅行中のお土産を買う時間は限られます。

前もってどのようなお土産があるかを知っているだけでも当日はスムーズにお買い物ができます。

湯布院のお土産でばらまきおすすめお菓子

甘太のすいーとぽてと

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

大分県が誇る高糖度の焼き芋「甘太くん」。

甘太くんはさつまいも(紅はるか)を40日以上貯蔵し熟成させることで1.5倍以上の糖度に上がるとされています。

糖度が40度を超えることもあります。

そんな甘太くんをしっとりした焼き菓子で召し上がれます。

老若男女問わず大人気商品です。

みどり牛乳ミルククッキー

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

大分の牛乳と言えば「みどり牛乳」。

昔から大分県を中心に九州北部で親しまれています。

このパッケージは昔から変わらずトレードマークみたいなもので、大分っ子の方には慣れ親しんだものとなっています。

そんな「みどり牛乳」をふんだん使ったミルククッキーはお土産としても人気です。

ゆふいん創作菓子 ぷりんどら

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

パンケーキ生地にカスタードとプリンを挟んだぷりんどら。

どら焼き?

このどら焼きとも言えない新感覚のぷりんどら。

何個も食べたくなる美味しいが詰まったスイーツです。

パッケージにも「ゆふいん創作菓子」と書かれていますので、一目で湯布院のお土産とわかるものお土産として良いところです。

ゆふいんの創作菓子 蜜衛門

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

スイーツ芋の王様である「紅はるか」。

大分県は紅はるかという品種を貯蔵し熟成させ糖度を35度以上にしたブランド芋「甘太(かんた)くん」は全国でも有名です。

そんな紅はるかを使用した創作菓子「蜜衛門」は海外の方にも人気です。

見た目が焼き芋っぽいのも可愛い。

湯布院ロマンス

清美堂公式より

湯布院のお土産と言えば「湯布院ロマンス」という方もいるのではないでしょうか。

湯布院ロマンスは昭和40年から湯布院で「清美堂」がお土産を作ってきました。

中にクリームが入った一口バウムクーヘンは一度食べるとクセになります。

しっとり餡ぽてと

 

この投稿をInstagramで見る

 

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

地元の方々に愛される老舗の菓子屋さん赤司菓子舗。

明治時代から地元に愛されてきました。

スイートポテトの生地の中に厳選された小豆餡が詰まった菓子はたまらない逸品です。

【まとめ】湯布院お土産ばらまきお菓子

今回、湯布院のお土産ばらまきお菓子を紹介しました。

それぞれ個包装になっている商品なので箱で購入してばらまけるようになっています。

多くのお土産があるなか湯布院らしさがあるお土産を厳選しています。

関連記事↓

2025|湯布院のお土産人気ランキング19選もらってうれしいスイーツ湯布院の人気お土産をランキング形式で紹介しています。年齢や性別問わず人気のスイーツです。湯布院の魅力がここに詰まっています。ご覧ください。...
湯布院のお土産でお菓子以外のおしゃれな工芸品・雑貨8選湯布院にも素敵な工芸品や雑貨はあります。お土産探しでお菓子やスイーツに目が行きがちですが素敵な工芸品や雑貨はいかがでしょうか。今回は湯布院のお土産でお菓子やスイーツ以外の工芸品や雑貨を紹介しています。ご覧ください。...
湯布院のお土産で女子が喜ぶ絶対外さない7選を紹介湯布院のお土産で女性が喜ぶものを厳選しました。これを買っておけば間違いない!オッシャレで可愛いくて美味しいの三拍子揃ったお土産です。ご覧ください。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)